PAW YOKOHAMAについて
「小劇場演劇」公演の企画・運営を行う中で、ホールだけにとらわれず、野外やテント公演、倉庫での公演など、
横浜らしい空間を演劇の中に取り込むことで横浜からオリジナリティーあふれる演劇作品を発信しています。
またワークショップやシンポジウム等を多角的に展開することで、横浜の演劇人のネットワークも作り上げていきます。
92年からはPAW(PERFORMING ASIAN WAVE)
というアジアを問い直すシリーズを始め、アジアの演劇人との交流を続けながら、アジアという視点を持った現代劇を作り上げていく大きな目標を持っています。
PAW2011活動実績のページ(近日リリース予定です)
PAW2012活動実績のページ(近日リリース予定です)
シンポジウム開催のお知らせ
シンポジウム「演劇教育・現状と展望」を3月2日(日)14時~17時、 野毛Hana*Hanaで開催いたします。
問い合わせ先 一宮均 090-1262-5520
詳細はこちらをクリックして下さい。
検証・横浜市文化行政
横浜市の文化行政を検証してみました、見えてきたのは数々の疑問です。
アートNPOのあり方にも多くの疑問が感じられます。アートNPOが言われ初めて、全国で様々な活動がされていると思いますが、各地ではどの様な展開がされているのでしょうか。意見交換が出来ればと思います、よろしくお願いします。
PAWYokohama 代表 一 宮 均
※「検証 横浜市文化行政」をご覧になる方は1→2、2→3、の移動時は「戻る」ボタンでお戻りになり、次のページへ入り直しをお願いします。※
お手数をおかけして申し訳ありません。
「検証 横浜市文化行政1」のページへ (pdf 6ページ(246KB) 重いです)
「検証 横浜市文化行政2」のページへ (pdf 4ページ(357KB) 重いです)
「検証 横浜市文化行政3」のページへ (pdf 6ページ(885KB) 重いです)
更新日時:2013年12月22日
ご意見はこちらまで(メール起動します)